API用データベース
概要
API用のデータベースには、COG (Cloud Optimized GeoTIFF) とSTAC (Spatio Temporal Asset Catalogs) が含まれています。COGはTIFF形式の一つで、ユーザの関心領域や解像度に応じてhttp範囲リクエストで取得できます。STACは、COGにアクセスするための階層化されたjson形式のカタログ情報です。COGとSTACで構成されるデータベースの仕様は、地図上に投影可能な様々な地球観測衛星画像に対して、APIによる効率的なデータ配信を実現するために決定されています。
注釈
プロトタイプ版のデータベースには2021年のデータしかありません。一方、Land Cover Classのデータは2019年のみ、GCOM-C SGLIのデータは2021年12月のみ、IC0のデータはサンプル用の1つのみです。Forest Non Forestのデータは2017-2020年、JASMES japan area'sのデータは2020-2022年9月までです。2021年以前のアーカイブデータおよび最新データは、今後のバージョンアップで追加される予定です。
データセット
COG/STACの全データベースは以下のサイトで可視化し、カタログ化しています。このサイトでは、事前登録などなしで可視化されたデータを閲覧・確認することができます。
構造
COG/STAC構造は、ユーザーの問い合わせに応じて地球観測データを効率的に配信できるように設計されています。
COG (Cloud Optimized GeoTIFF)
COGの概要について知りたい場合は、以下の公式サイトをご確認ください。
データベースでは、さまざまな解像度とエリアレベルを格納できるようにCOGレベルを定義しています。表1、2はデータベースのCOGレベルの定義を示しています。各COGには、内部に2つまでlevelが上がる (すなわち、最大3レベルまでの) IMGレベルを持ちます・図1はCOGレベルとIMGレベルの関係を示しています。

図1 COGレベルとIMGレベルの関係
各COGが持つIMGレベルは、選択された最大ppu(Pixels Per Unit (1度 (EPSG4326) または32786m(EPSG3995/EPSG3031))) に依存します。コレクションの最大ppuは、元データのppuより下表から選ばれます。全ての画像は、最大解像度以下のppu生成されます。例えば、元のデータのppuが7ならば、データベースにおける最大ppuは10になり、さらに5、2.5、1.25のCOGが作成されます。したがって、COGレベル0 (内部のIMGレベル数は3) とCOGレベル1 (内部のIMGレベル数は1) が生成されます。
COGレベル |
画像サイズ(degree) |
IMGレベル |
画像サイズ(pixels) |
PPU |
---|---|---|---|---|
level 0 |
180/180 deg |
level 2 |
225/225 pixels |
1.25 |
level 1 |
450/450 pixels |
2.5 |
||
level 0 |
900/900 pixels |
5 |
||
level 1 |
90/90 deg |
level 2 |
900/900 pixels |
10 |
level 1 |
1800/1800 pixels |
20 |
||
level 0 |
3600/3600 pixels |
40 |
||
level 2 |
10/10 deg |
level 2 |
900/900 pixels |
90 |
level 1 |
1800/1800 pixels |
180 |
||
level 0 |
3600/3600 pixels |
360 |
||
level 3 |
1/1 deg |
level 2 |
900/900 pixels |
900 |
level 1 |
1800/1800 pixels |
1800 |
||
level 0 |
3600/3600 pixels |
3600 |
||
level 4 |
0.1/0.1 deg |
level 2 |
900/900 pixels |
9000 |
level 1 |
1800/1800 pixels |
18000 |
||
level 0 |
3600/3600 pixels |
36000 |
COGレベル |
Image Size (m) |
IMGレベル |
画像サイズ(pixels) |
PPU |
---|---|---|---|---|
level 0 |
2^24/2^24 m |
level 2 |
512/512 pixels |
1 |
level 1 |
1024/1024 pixels |
2 |
||
level 0 |
2048/2048 pixels |
4 |
||
level 1 |
2^21/2^21 m |
level 2 |
512/512 pixels |
8 |
level 1 |
1024/1024 pixels |
16 |
||
level 0 |
2048/2048 pixels |
32 |
||
level 2 |
2^18/2^18 m |
level 2 |
512/512 pixels |
64 |
level 1 |
1024/1024 pixels |
128 |
||
level 0 |
2048/2048 pixels |
256 |
STAC (Spatio Temporal Asset Catalog)
STACの一般的な情報をお知りになりたい方は、下記の公式サイトをご覧ください。
本データベースのSTACは主に、collection、date、cog level、longitude、latitudeの5種類のレイヤーを持ちます。dateレイヤーのみ、時間分解能によって複数のSTACレイヤーを持つことがあります。表3にデータベースのSTACレベルの定義を示します。
レイヤー名 |
レイヤー数 |
スタック型 |
説明 |
---|---|---|---|
collection |
1 |
collection |
コレクション名、組織名、衛星名、 センサ、オリジナルプロダクト名、バージョン、エリア を連結したもの。 |
date |
from 1 to 3 |
catalog |
値は観測日を表す。 |
cog level |
1 |
catalog |
値はCOGレベルを表す。 |
longitude |
1 |
catalog |
COGの最小緯度と最大緯度 が名称として使用される。 |
latitude |
1 |
item |
COGの最小緯度と最大緯度 が名称として使用される。 |